logo ツバメの巣を守りたい!壊される原因と対策方法

カラスからツバメの巣を守る方法

98552

ツバメの天敵はカラスであり、ツバメがおそわれるのは自然の摂理です。しかし、カラスによる被害が増えた背景には、人間が出したゴミなどでカラスの数が増加したことや、昔は土間の奥や玄関の中で子育てができたのに、今ではカラスに狙われやすい場所に巣をつくらざるを得なくなってしまったツバメの子育て環境の変化が考えられます。カラスの襲撃を防ぐためには、巣の下にツバメが通過できる程の隙間を空けてヒモを張る(場合によってはネットを張ったりする)と、カラス除けとして効果があります。
カラスは下から巣を蹴り落とすため、カラスが下から狙えないように巣の下に板を設置するなど、カラスの行動の妨げとなる仕組みを作るなどが効果的です。巣の下に、ネットや糸などの障害物を張るのも有効です。体の大きなカラスが侵入できず、ツバメは出入りできる程度のスペースを空けましょう。近年では、ツバメの一番の天敵はハシブトガラスです。ハシブトガラスも春から夏は繁殖期なので、自分ヒナに食べさせるためにツバメのヒナや卵を狙います。カラス対策の基本は、巣の前面に障害物を作ってツバメは通れるけどカラスは通れないようにすることです。ひも、ネット、すだれなどを使う方が多いようです。テグス=釣り糸は鳥に見えないので、ツバメやカラスがぶつかって怪我をすることがあるので使わないようにしましょう。なお、ツバメが驚いて巣を放棄することがないよう、カラスよけはツバメが抱卵を始めてから設置しましょう。抱卵を始めたツバメは、ちょっとやそっとのことでは巣を放棄しなくなります。
6歳~8歳の知能を持つ賢いカラスは、人気がない早朝4時~5時頃にツバメの巣を狙います。カラスができないホバーリング(羽ばたきながら空中で留まること)を逆手にとってツバメを守りましょう。ツバメが、羽ばたいても通れるくらいの間隔でバリケードを張ると羽に何かが当たるのを嫌うカラスはバリケードを無理に通りません。バリケードを見て「通れない」と理解してもらい、カラスがツバメの巣を襲えない環境を整えるといいでしょう。カラス避けの基本はひも張りです。紐の間隔は20センチほどにしておくと、ツバメは通れてカラスは通れません。ひもの上下はしっかり壁に付けてください。巣の下方にフン受けがあると、ひもを張りやすくなります。ひもを張りにくい場合は、天井から針金を垂らす方法もあります。ひもを垂らしただけではカラスが入ってきます。ひもの両端を壁や天井に接着しましょう。100円ショップのダイソーで売っている園芸用ネット(編目20cm)で巣を覆いましょう。ツバメは羽をすぼめて、上手に網をくぐり抜けます。

防鳥ネット設置の時期

12099

巣作り中の設置はやめましょう。抱卵が始まったら、カラス除けを設置します。ヒナが成長して羽ばたきの練習を始めるころに設置すると、ヒナがおどろいて巣から飛び出してしまうことがあるので注意してください。

ツバメの巣が壊される原因

97066

ツバメの巣を人が壊す主な理由は、「フンが汚い」です。店舗や車庫など、フンが落ちると困る場所もあるでしょう。しかしフンが落ちるのは、子育て期間中の2週間程度です。フンを防ぎたい場合は、フン受けを設置してあげてください。

フン受けの設置

地面に段ボール箱を置いておき、新聞紙を中敷きにします。時々取り替えれば、清潔に保てます。巣の直下にフン受けを設置する場合も、段ボールなどを粘着テープで固定します。大きくて頑丈なものにすると、天敵のカラスが足場として利用してしまうので注意が必要です。フン受けは、巣から50cm以上離すとよいです。車に落ちるフンや周りから出る苦情や諸事情により、やも終えずツバメの巣を壊す必要が出てくる場合もあります。ツバメの巣を撤去する事と縁起は関係ありません。ツバメは、私達の身近な場所に巣をかけますが、巣をかける家は良いエネルギーに満ちているのでツバメは本能で、このような環境の良い家を選んでいるだけです。やも終えず作りかけのツバメの巣を壊す場合は、巣を作りかけたタイミングで即時に行ってください。巣作りはとても労力のいる仕事です。ツバメの巣はすぐに完成してしまいますので、撤去をお考えなら見つけたタイミングで少しでも早めに巣作りを諦めてもらうように促してください。万が一、すでに卵を産んでいたり雛がいる場合は、若ツバメが巣立つまでは法律で撤去できない事になっています。この場合が、誤って撤去してしまうと鳥獣保護法にひっかかり違法行為になってしまいますのでご注意ください。その場合は、ヒナ達が巣立つまで待ってあげてください。ツバメの巣の撤去時期は、若ツバメが巣立ってからしばらくは、まだ巣に戻ってくる事もありますので、9月中旬以降が好ましいです。撤去する際には、9月中旬~翌年巣作りする前までに行いましょう。ツバメの巣は枯草や泥などでできているので、誰でも簡単に壊す事ができます。高い場所にあるツバメの巣は、さすがに業者さんに頼んで撤去する必要も出てきますが、撤去の際の作業費用として6000~10000円くらいかかります。

フン受けの設置のタイミング

親鳥の警戒心が強い巣作り中や抱卵中はやめましょう。フン受けはツバメが抱卵を始めてから取り付けて下さい。抱卵前だとツバメが警戒して巣を放棄してしまう危険がありますが、卵やヒナがいる巣を放棄することはありません。巣のすぐ下にフン受けを付けることもツバメを警戒させるので、巣から30~40cm下方に付けましょう。

アナツバメの巣の活用事例

シアル酸は、食材の中でアナツバメの巣に最も含まれています。

しかし、アナツバメの巣には人工的に作られた「養殖」や化学薬品を混ぜた「偽物」が市場に多く流通しています。

シアル酸を安全に取るためには、大自然の中でつくられた「天然」のアナツバメの巣を選ぶことが重要ですが、天然物を手に入れることは非常に困難です。

そのため、天然物を使っていることが保証されたサプリメントを利用したり、肌への効果を期待する場合はコスメなどを利用したりするのがおすすめです。

banner01