logo 糖鎖栄養素ってどんなもの?免疫に関わる大切な栄養素を解説

糖鎖栄養素とは、私たちの身体の生命や健康の維持に欠かせない、「糖鎖」を構成する成分です。どのような働きをしているのかや、どのような効果があるのか、摂取方法などについてくわしく解説します。

糖鎖栄養素とは

まずは糖鎖栄養素とはどのようなものなのかについて見ていきましょう。

細胞同士を繋ぐ「糖鎖」を構成する8種類の栄養素

https://tsubame-lab.jp/01

糖鎖栄養素とは、私たちの体を構成する細胞から伸びている「糖鎖」に欠かせない栄養素です。

糖鎖は文字通り、糖が鎖状につながったもので、グルコースやN-アセチルノイラミン酸(シアル酸)など、8種類の糖鎖栄養素から構成されています。

糖鎖には、細胞外の情報をキャッチして、他の細胞に伝えるというアンテナのような働きがあります。たとえば、細菌やウイルスなどが体内に侵入すると、それを察知した糖鎖がいち早く免疫細胞に伝えて健康を守るという仕組みです。

https://tsubame-lab.jp/01

このように健康維持に欠かせない糖鎖は、8種類の栄養素が鎖状に連なって糖鎖を形成することでアンテナとして働き、細菌やウイルスなどから体を守ることが可能となっています。

8種類の糖鎖栄養素のそれぞれの働き

糖鎖に欠かせない8種類の栄養素には、次のものがあります。それぞれの働きについて見ていきましょう。

  • グルコース 糖鎖のエネルギー源となり、糖鎖を活性化する働きがあります。
  • ガラクトース 免疫にかかわる栄養素で、ガンの成長や転移を阻害したり、腸内細菌を保持する働きがあります。
  • マンノース 免疫に欠かせない栄養素で、有害な物質を食べるマクロファージを活性化したり、細菌感染を阻害したりします。
  • フコース 免疫に影響のある栄養素で、ガンの成長や転移を抑えたり、気道感染症の治癒にかかわります。
  • キシロース 殺菌作用があり、病原体やアレルゲンが結合するのを阻止する働きがあります。
  • N-アセチルグルコサミン ガン細胞の抑制や、ヒアルロン酸の素になって変形性関節症の治療に有用です。
  • N-アセチルガラクトサミン ガンの増殖や転移を抑制します。
  • N-アセチルノイラミン酸 「シアル酸」とも呼ばれている、脳の発育や免疫にかかわる栄養素です。細菌感染予防にも効果があります。

糖鎖栄養素が構成する「糖鎖」の働きとは?

糖鎖栄養素にはそれぞれ異なる働きがあることがわかりましたが、続いては糖鎖の働きを見てみましょう。

ウイルスなどからの感染を防ぐ

糖鎖はウイルス感染予防の大きなカギを握っているといえます。なぜなら、糖鎖栄養素のひとつ、「シアル酸」には、細菌やウイルスが侵入したときに素早く外敵の情報をキャッチし、排除するように指令を出す働きがあるからです。体内で細菌やウイルスが増殖する前に免疫細胞に働きかけて、異物を除去できれば、感染を未然に防ぐことが可能です。

なお、糖鎖の性質を利用して、さまざまな感染症予防の研究もされています。たとえばインフルエンザの治療薬として知られるタミフルは、糖鎖栄養素の一つであるシアル酸の働きを参考につくられました。

アレルギー反応の緩和

花粉症などで知られるアレルギー反応は、糖鎖のはたらきが過剰になることから発症すると考えられています。

たとえば花粉は、本来は人体にそれほど有害なものではありません。ところが人によっては鼻水や目のかゆみ、くしゃみといったアレルギー反応を起こすことがあります。このような場合は、糖鎖になんらかの異常があり、異物ではないものにも過剰に反応して敵として認識して攻撃するからだといわれています。つまり、糖鎖を正常に保つことがアレルギー反応の緩和につながると考えることができます。

免疫力の向上

糖鎖は免疫細胞に情報を伝達する働きがあり、細菌やウイルスなどが侵入したときに、正確に免疫細胞に異物の侵入を伝えることができます。連絡を受けた免疫細胞が素早く外敵を攻撃すれば、健康を守ることができるため、糖鎖栄養素を摂取することで糖鎖もはたらき、免疫力の向上につながると考えられます。

糖鎖栄養素の摂取方法

健康維持のために積極的に摂取したい糖鎖栄養素ですが、おすすめの摂取方法は2つあります。

糖鎖栄養素が含まれる食品を摂取

糖鎖栄養素は食事から摂取することができます。代表的なものとしては、高級食材として知られるツバメの巣が有名です。このほか、海藻類、こんにゃく、きのこ類、アロエ、エビやカニの殻などにも糖鎖栄養素が含まれています。毎日の食事の中で、少しずつ取り入れてみましょう。

サプリメントで補う

毎日栄養を考えた食事を作るのはなかなか大変なものです。外食が多い人なども栄養が偏りがちですよね。そのような場合は、サプリメントを利用するという方法もあります。最近では、ツバメの巣エキスを配合したサプリメントの注目が高まっています。ツバメの巣には、8種類の糖鎖栄養素のうち、6種類もの栄養素が含まれています

サプリメントであれば、外出先にも携帯できるので、手軽に摂取できますよ。

糖鎖栄養素を摂取して健康的な体へ!

糖鎖栄養素は健康維持に欠かせない糖鎖を構成するものです。糖鎖はウイルス感染予防やアレルギー反応の低下、免疫力の向上などが期待できるので、糖鎖栄養素は毎日積極的に摂取したい成分です。

食事からも摂取できますが、手軽に摂取できるサプリメントも市販されています。糖鎖栄養素を意識して健康維持に役立ててくださいね。

アナツバメの巣には美容・
健康成分が豊富!

\商品はこちらからチェック/